Concept
夢を育て伸びやかに
植物の種子が、その中に将来成長するためのすべての条件を備えているように、どの子どもたちも本来伸びようとする心を持って生まれてきます。
私たちの役割は、その芽が十分に育つための環境を整えてあげることです。子どもたちは誰でも成長したいと望んでいます。
そして、自分自身の力を信じられるようになると、大きく変身していきます。
そのために私たちができることは、子どもたちが迷わないように道標を示すことです。
私たちはあくまでも子どもたちの水先案内人です。子どもたちの自主性を重んじ、素朴な疑問や感動を大切にし、好奇心や考える力を養うことが何よりも大切です。
科学や社会の進歩の激しいこの21世紀をたくましく生き抜く力、すなわち、生涯にわたって学習する能力を養ってもらえたらと切に願っています。
Course

小学部受験コース
一人ひとりの発達を大切にした授業を行います。
中学入試はハードルが高く、小学校で学習するレベルを超えた難問が出題されます。
一方で、すべての子どもに同じレベルの問題を学習させますと、中には健全な発達を阻害される子どもも出てきます。
そのため、学習意欲を高め、やればできるという自信をつけるために、子どもたちに合わせた授業を行うことが重要です。
このような弊害を取り除き、中学受験の学習を行うために、次のような授業を行っていきます。
-
5年生
一人ひとりの成長段階にはそれぞれ個性があります。 そこで、それぞれのレベルに応じた学習を行い、個別に指導していきます。
具体的には努力すればできる範囲の問題や課題を提供し、理解することによって小さな成功体験を積み重ね、やればできるという自信を育てていきます。
また、個別に対応しますが授業は一つの教室で行います。 これは周りにいる仲間と一緒に一人ひとりが目標をもって一生懸命学習に励んでほしいという願いからです。 -
6年生
6年生なるとそれぞれの志望校に合わせた学習に移行していきます。 個人の発達に合わせた学習から、志望校へ合わせた学習へと内容が変わります。
このような変化に対応するため、5年生から6年生への年度変わりの時に三者面談を行い、受験に向けてどのように学習をすすめるのかを決定いたします。
詰め込み型の学習では、時として将来ある子どもの才能の芽を摘むことがあります。 これだけは絶対避けなくてはいけません。 それぞれの現段階での発達に応じたカリキュラムの中で、意欲を育て、志望校に向けての授業はもちろんのこと、将来にわたり自ら学ぶことのできるよう授業を行います。
5年生 月・火・木・土曜日 17:00~18:50
6年生 月・水・木・金曜日 17:00~19:20

中学部
~チームティーチングできめ細かな指導!~
桜美学院では集団の力を大変大切に考えています。 一人では壁を乗り越えられないことも、みんなで力をあわせると乗り越えられることがよくあるからです。
そのためには、一人一人が自立した個人でなくてはなりません。まず自分でできることは自分でやる習慣をしっかりつけてもらいます。
さらに、向上心にあふれた仲のよいクラスを作ることが何よりも大切になってきます。そして互いに助け合い励ましあって目標に向かって一歩一歩進んでいく、そういうクラスが出来上がりますと、
人間性が成長し、従って成績も必ず向上 していきます。
他人はどうあろうとも、自分だけ伸びればよいという考えは当塾の方針とは相容れません。
-
ティームティーチング
英・数は基本的にティームティーチングできめ細かく指導していきます。 こうすることにより、一人ひとりがきちんと授業に参加し、よく理解できるようになりました。
-
定期テスト対策
テストの2週間前くらいから取り組みます。 理科と社会はもう一度よく解説し、理解した上で、 まとめの問題に取り組んでいきます。 必要があればカウンセリングを行います。
中学1年 火・木曜日 19:30~21:30
中学2年 月・金曜日 19:30~22:00
中学3年 火・水・金曜日 19:30~22:00
土曜日 19:30~22:30

私立中学部・高校部
英語・数学・理科・小論文ともに無学年方式で授業を行います。また、ひとりひとりの進路や実力に合わせて授業内容を個別に対応します。
高校部はいつでも無料で使用できる自習室を完備しています。3年生はもとより、1・2年生もぜひご利用ください。また、授業日以外でも各教科質問に応じております。お気軽にご利用ください。
-
英語
私立中~高校1・2年生は学校の授業を中心に、文法・構文・長文を扱います。教科書レベルから全国共通テストまでの範囲でそれぞれの実力に合わせ、無理なく理解できることから実力をつけることを目標とします。
3年生は進路に応じて、演習を中心に行います。高校基礎レベル・大学入学共通テストレベル・国公立2次対策等幅広く対応します。 -
数学
私立中~高校1・2年生は各学校の教科書・問題集を中心に扱い、まずは基本を身につけます。そして、演習問題を通して実力をつけていきます。3年生は英語 同様、基礎レベルから国公立2次レベルまで進路に応じて演習を行います。
-
理科
教科書と大学入学共通テスト対策の問題を併用しながら授業を行います。3年生向けの授業ですが、定期テストの際には全学年テスト対策用の授業を行います。
-
小論文
小論文の基本的な書き方からはじまり、AO・推薦対策用の書き方まで対応しています。小論文の講座は3年生のみとなります。
私立中学部 水・土曜日 20:00~22:00
高校部 水・土曜日 19:30~22:30
よくあるご質問(FAQ)
-
塾に入りたいのですがいつからでも入れますか?
いつからでも入れます。ただし、私立中入試や難関公立校、高専、私立高校受験ご希望の方はできるだけ早くから(小学生は5年生から、中学生は遅くとも2年生から)の入塾をおすすめします。 それは、これらの学校を受験するのに必須の基礎学力を養うのにそれなりの時間がかかるからです。
-
塾に入りたいのですがどうすればいいですか?
まずはお気軽にお電話下さい。日時を決めて面談を行います。そのときに、入塾までの流れをお話します。
-
中3で基礎ができていないのですが市内の高校へ行けるでしょうか?
現在の学力にもよりますが基礎学力ができていないまま受験するのは厳しいです。そのため、中学3年であればできるだけ早期の入塾をおすすめします。
-
中間や期末テストでは良い点がとれるのですが、実力テストでは点がとれません。どうすればいいですか?
それはやはり、本当の意味での学力がついていないからです。
定期テストでは、短期間で丸暗記してしまえばある程度点数がとれてしまいます。しかし、それはせまい範囲だからできることで入学試験に通用する学力ではありません。
定期テストの成績と本当の学力とは分けて考えるべきです。 -
中学生です。クラブ活動と両立できますか?
両立できます。そのために中学部は午後7時30分からにしています。
一度しかない中学時代、思い出深いものにしてほしいものです。 -
小学生ですが、他の習い事と重なる場合、通塾は無理でしょうか?
相談していただければ、何とか両立できるカリキュラムを考えます。
私達は文武両道こそ理想の道だと考えています。
About
-
- 会社名
- 有限会社 桜美学院
-
- 塾長
- 山本尚史
-
- 所在地
- 〒789-1201 高知県高岡郡佐川町甲419-4
-
- 電話
- 0889-22-4527
-
- 地図